ご利用にあたっての相談窓口 |
|
当法人は個人情報の取り扱いについては、個人情報管理規程を策定し、個人情報の管理に努めております。 |
|
各種相談窓口 |
何の施設を利用したらいいかわからない???どんなサービスがあるの?手続きは難しいの?
◆最近、同居しているおじいちゃん、おばあちゃんの様子がいつもと違う
(物忘れが多くなった、帰り道がわからなくなる、必要以上に食欲がある、夜寝 ない、等)
◆寝たきりになった
◆1人で風呂に入れない
◆退院後のことを考えてと入院先から言われた
◆引きこもりがみられる
◆1人暮らしで近所に親戚がなく不安 |
こんな時は・・・
居宅介護支援事業所みずほ
電話 023-674-3382
担当 介護支援専門員 |
|
特別養護老人ホームへの長期入所を希望している
◆在宅での介護が困難
◆身体面、精神面での重度化が進んでいる
◆身寄りがなく、今後が不安
◆退院後の入所先を探している |
こんな時は・・・
特別養護老人ホームみずほの里
電話 023-674-3388
担当 主任生活相談員 土屋育子 |
|
グループホーム入所を希望している
◆認知症と診断されたが、介護者する人が近くにいない
◆認知症のため、専門のスタッフに介護を任せたい |
こんな時は・・・
グループホームみずほ
電話 023-677-2122
担当 計画作成担当者兼管理者
小沼 敬子 |
|
施設への短期間の入所を希望している
◆冠婚葬祭等の用事があり、介護者が不在になる
◆認知症と診断され、対応に困っている
◆症状が重度化し、対応に困っている
◆稲刈りやさくらんぼの収穫等、農作業の忙しい時期に預ってほしい
◆床屋に連れて行けないので床屋が来るときに泊まらせてもらいたい |
こんな時は・・・
ショートステイみずほの里
電話 023-674-3388
担当 生活相談員 斉藤 浩子 |
|
デイサービスを利用したい
◆生活に張りやリズムを持ちたい、持たせたい
◆社会交流を持ちたい、持たせたい
◆安全に入浴したい、させたい
◆認知症と診断され、日中家に1人で置くのが不安だ |
こんな時は・・・
デイサービスセンターまる(通常規模型)
電話 023-674-3380
担当 生活相談員
金子美喜子 |
デイサービスセンターはなまる
(認知症対応型)
電話 023-677-2123
担当 生活相談員 石塚 豪 |